3歳差育児のメリット・デメリット

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

はじめに

こんにちは、みの丸です。

我が家は、現在4歳と1歳の男の子2人を育てています。
3歳差育児を1年ちょっとしてみて、楽だったこと・しんどかったことがいろいろあったなあ、と感じています。

私はこの1年間を通して、幼児期の3歳差育児のメリット・デメリットというのは、ほぼ上の子との関係において生じるものだと感じました。
つまり、上の子がこうだから楽だ、上の子がああだからしんどい、といったことがとても多いのです。

それを踏まえて、 幼児期の今、感じているメリット・デメリットを挙げていきたいと思います。
年齢を重ねればその時期によって感じることは変わっていくでしょうが、今回は、私が経験した幼児期の3歳差育児に焦点を当てたいと思います!

こんな人に読んで欲しい!
  • 2人目を作るかどうか悩んでいる人
  • 2人目は作るが何歳差にするか悩んでいる人
  • 3歳差で出産予定だがどんな感じか知りたい人

メリット

  • 上の子と意思疎通が出来る
  • 上の子が家事や育児を助けてくれる
  • 下の子出産から上の子入園までの期間が短い
  • お下がりがちょうどいい

上の子と意思疎通が出来る

2人目出産時、長男は2歳10ヶ月で、既に大人と意思の疎通がある程度取れる年齢でした。そのため、母親が入院していることも赤ちゃんがやってくることも何となく理解しており、家族が増えてからの生活がスムーズに始められました。
赤ちゃんへのヤキモチやイヤイヤ期でぐずることも多かったのですが、泣いている理由をたどたどしくても言葉で説明してもらえるので、わけもわからずギャン泣きされるよりも対処がしやすかったです。

上の子が家事や育児を助けてくれる

自分で色々とやりたがる時期なので、おむつ替えの時に新しいおむつを取ってきてくれたり、赤ちゃんが泣いたらハイローチェアを揺らしてくれたり、可愛いお手伝いで助けてくれました。
正直手伝ってもらう方が手間がかかることも多いのですが、上の子自身の成長に繋がるし、何より我が子の優しい気持ちが嬉しかったです。

下の子出産から上の子入園までの期間が短い

退院してから休まらない毎日を過ごしていましたが、上の子が幼稚園に入園したらかなり楽になりました。(入園時期はご家庭によって様々だと思いますが、我が家は3歳の4月入園でした。)
赤ちゃんが寝たら一緒に寝落ちできるので、体力が多少回復して、帰ってきた上の子に対して穏やかな気持ちで接することが出来ました。

お下がりがちょうどいい

3歳差だと、服やおもちゃを上の子が完全に使わなくなってからお下がりに回せます。3歳の子が0歳児向けのおもちゃで本気で遊ぶことはないので、下の子に譲るのを一瞬嫌がったとしてもそれほど執着しません。

一番助かったのは、チャイルドシートがお下がりできたことです。
体重15キロになると、チャイルドシートよりも簡易なジュニアシートが使えるようになるのですが、2人目を出産する少し前に上の子が約15キロになり、ジュニアシートに切り替えられました。そのため、2つ目のチャイルドシートを買わずに済み、金銭的にも車のスペース的にも節約できました。

こういった置くだけのタイプのシートです。

お子さんの体格によっては、お下がりできないこともあるかと思いますが、我が家のようにタイミングが合えばお高くてかさばるチャイルドシートが1つで済むのでかなりお得です。

デメリット

  • 上の子がイヤイヤ期全盛期&赤ちゃん返り
  • 上の子に昼寝が無い
  • 上の子のトイレトレーニングが重なると負担

上の子がイヤイヤ期全盛期&赤ちゃん返り

これが何よりも辛かったです。
3歳頃から激化したイヤイヤ期と産後が見事に重なり、毎日のように上の子とケンカをしていました。
それに加えて、赤ちゃん返りも始まり、母親への後追いや赤ちゃんへの叩いたりひっかいたりの攻撃がなかなかおさまらず、かなり疲弊しました。
受け止めてあげなければ、と思っても、体調が悪すぎて子供の求めるもの全てには応えられませんでした。

それでも、お互いが落ち着いているときに極力抱き締めたり、言葉で愛情を伝えるようにしていると、時間はかかりますが少しずつ精神的に落ち着いていきました。

上の子に昼寝がない

3歳にもなると、かなり体力が付いてきて昼寝をしなくなります。つまり、下の子が寝たとしても休むことが出来ません。何なら寝かしつけをめちゃくちゃ邪魔してきます。
夜泣きで寝不足でも、上の子が起きている限り夜までほぼ眠れないので、四六時中眠かったです。

しかし、それも上の子が入園するまでの辛抱だ、と思い毎日を乗り越えました。

上の子のトイレトレーニングが重なると負担

トイレトレーニングは進み具合にかなり個人差があるので、必ずしもみんなに当てはまるものではありませんが、もしも産後に重なるとなかなか大変です。
汚れた服と下着を洗うのも、床を拭くのも手間ですし、着替えさせるのもイヤイヤ期全盛期なのでとても面倒くさいです。

うちの子はトイレがかなり苦手で、下の子妊娠前から徐々にトレーニングをしていましたが、結局完全に出来るようになったのは幼稚園入園して1ヶ月ほどしてからでした。

入園前にオムツを外さなければ、と焦っていましたが、子供のペースはそれぞれです。今思えば、いずれ必ず出来るようになるんだから、ともう少し大らかに構えていても良かったかな、と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました