はじめに
こんにちは、みの丸です。
釣りをしていて、個人的に何度釣っても飽きない魚の1つがカワハギです。
なかなか狙って釣るのが難しい魚なので、今まで釣れた数は多くはないのですが、その分釣れたときの喜びもひとしおです。
そんなカワハギですが、初めて釣ったときはさばき方がわからず戸惑いました。
ということで、一般的なさばき方と異なるカワハギのさばき方をご紹介したいと思います!
カワハギの特徴
おちょぼ口でツノがあって、なかなか愛嬌のある姿をしています。
ウロコがなく、ヤスリのようにザラザラした皮を持つのが大きな特徴で、その名の通り皮をベリッときれいに剥ぐことができます。
身はフグのように淡白で、濃厚な肝を持つ、それはそれは美味しい魚です。
カワハギのさばき方
カワハギのさばき方としては、まず手でベリッと全体の皮を剥いでからおろす方法と、おろしてから皮を剥ぐ方法があります。
一般的にはまず皮を剥ぐことが多いのですが、それだと薄皮が残ってしまうんです。
刺身にしたいときは薄皮まで剥がないといけないので、二度手間になります。
なのでこの記事では、おろしてから皮を剥ぐ方法でのさばき方をご紹介します。
まず、カワハギのツノの後ろ辺りに切れ込みを入れます。
そしてその切れ込みに両手の人差し指をかけ、左右に思い切り引くと、頭と体が真っ二つに別れます。
結構力がいりますが、女性の力でもできます。
なぜこんな風にするかというと、普通の魚のように頭を落としてしまうと、せっかくの肝が包丁で傷ついてしまうからです。
こうすれば頭側に内蔵がすべてくっついてくるので、肝を破らないよう丁寧に取り出します。
次に、体の頭側の方を右に向け(左利きの方は左に)、中骨に沿って包丁を入れ、普通に三枚におろして腹骨を取ります。
切り分けた身を、皮を下にして置きます。皮の端を指で押さえ、身と皮の間になるべく平行に包丁を入れ、皮から身を削いでいきます。
皮が剥げたら、骨抜きで中骨を抜きます。面倒なら、中骨の部分を切り落としたのでOKです。
あとは刺身包丁でスーッと切れば刺身の完成です。
まとめ
以上、カワハギのさばき方でした。
私が初めて頭をもいだ時は、なかなか衝撃的でした。面白い魚ですよね。そして何よりすごく美味しい!
みなさん釣るなり買うなりでカワハギをゲットしたら、ぜひその美味しさとさばく楽しさをご堪能下さい。
コメント